交通事故による腰痛

文責:院長 柔道整復師 日笠 雄一

最終更新日:2025年02月06日

1 交通事故で腰痛になることもあります

 交通事故に遭ってから、腰痛に悩まされているという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 事故で腰に直接接触したわけではないという場合、ご本人としては交通事故が原因とは考えにくいかと思いますが、そのような場合でも腰痛になることがあります。

 また、交通事故で腰を痛めると聞くと、事故直後から強い痛みが生じると思われる方もいらっしゃるかもしれません。

 もちろん、事故直後から痛みが生じることもありますが、少し時間が経ってから痛みを感じ始めるケースも少なくありません。

 事故の直後は身体が興奮状態にあるため、痛みを感じにくく、数日経ってから腰が痛みだしたという方もいらっしゃいます。

 ぎっくり腰のような鋭い痛みとは異なる、鈍い痛みであることも多いようです。

 鈍い痛みの場合、放置したり無理をしたりしてしまう方も多いかと思います。

 ですが、適切な処置を受けずに放置していると、痛みが長引いてしまうおそれがあるため、注意が必要です。

2 腰痛が生じる原因

 交通事故で腰痛が生じる原因には、受けた衝撃により、腰周りの筋肉や神経、関節に大きすぎる負荷がかかることが挙げられます。

 その負荷によって、腰周りの筋肉などが過剰に引き伸ばされたり断裂したりといった損傷を受けている状態となってしまうことがあるのです。

 このような損傷は腰椎捻挫ともいわれています。

 また、腰周りに負荷がかかったことで、脊髄や骨盤が急激に歪んでしまい、その結果痛みが発生することもあります。

3 当院では交通事故による腰痛の施術も行っています

 少しでも痛みや違和感が生じている場合は、放置したり無理をしたりすることなく、お身体を安静にしていただくとよいです。

 その上で、当院までご相談いただければと思います。

 交通事故で痛みが生じる原因には様々なものがありますので、特定するのが難しい場合もありますが、これまでの腰痛の施術経験や知識から原因を特定し、原因部分へしっかりアプローチを行います。

 痛みを緩和させるだけでなく、事故により傷ついてしまった筋肉や靭帯などの修復を早めるための施術や、根本からの改善や再発防止を目指した施術を行います。

 長期化してしまうのを防ぐためにも、交通事故に遭ってから腰が痛くなったという方は、お早めに当院までご相談ください。

PageTop