施術の流れ
STEP2 検査
エコー検査、モアレ三次元測定検査、フットテスト(足底圧、体重支持分布判断)、徒手筋肉反射検査、徒手筋肉検査等により、患者及び体の状態を見極めます。
STEP3 施術
早期回復と再発予防のため柔道整復術を駆使し、日々患者様の回復状況に応じ早期回復を目指し、整復、固定、あん法、理学療法、テーピング、包帯、機能回復訓練、生活指導、動態指導等にて一秒でも早い回復に努めています。
STEP4 運動療法
ミナト医科(株)社製の回内外訓練機、四頭筋訓練機、足関節訓練機、梯状訓練機等リハビリ規格基準に合った訓練機を導入し、各部の状態に合わせた訓練機を使用して早期の機能回復に努めています。
STEP5 生活指導
日常の動態指導、患部に対する体の正しい使い方指導、生活指導等を患部の状態に合わせ、日々説明と理解を得るよう努めています。
受付・施術時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
午後 | ○ | ○ | - | ○ | ○ | ○ | - |
【月~金】
9:00〜12:00、15:00〜20:00
※ 水曜日は午前のみ
【土】
9:00〜12:00、15:00〜18:00
定休日:日曜・水曜日午後
所在地
〒520-2423滋賀県野洲市
西河原1丁目2225
AEON BIG野洲、魚忠ママセンターより徒歩1分。
無料駐車場10台。
077-589-8911
交通事故のケガの改善を目指す施術
交通事故に遭われたのが初めての方、また整骨院で施術を受けるのが初めての方もいらっしゃるかと思います。
交通事故のケガでは、普段の生活にも支障が出るような痛み・不調が生じることも少なくありませんので、そのような状態で整骨院の施術を受けることに不安を感じる方もいらっしゃるかもしれません。
当院では、施術前に丁寧に検査を行い、交通事故によってどのようなケガをしてしまったのかをしっかり見極めることを大切にしています。
早期改善や再発予防のためには、このようにお身体の状態を把握して、その状態に合わせた方法で施術を行うことが重要だと考えております。
もし合わない施術を行ってしまった場合、かえってお身体に負担をかけてしまうおそれがありますし、施術直後はよくなっても、すぐに痛みがぶり返してしまうという可能性もあります。
そのようなことがないよう、様々な施術方法の中からお身体に合った方法を検討し、施術を行ってまいります。
痛みが強い時期に無理に身体を動かすといったことはありませんのでご安心ください。
また、柔道整復術による施術の他にも、生活指導や機器を使用した機能訓練も行うことで、ケガの早期回復を目指します。
たとえ同じ箇所のケガだとしても、適切な施術方法は人によって異なります。
こちらのページでもご説明しているとおり、当院では様々な検査を行ってお身体の状態を把握できる体制を整えています。
痛みや不調の原因を特定し、再発することのないお身体を目指して対応させていただきますので、交通事故後のつらい痛み等にお悩みの方は、当院にご相談ください。
交通事故のケガでは、普段の生活にも支障が出るような痛み・不調が生じることも少なくありませんので、そのような状態で整骨院の施術を受けることに不安を感じる方もいらっしゃるかもしれません。
当院では、施術前に丁寧に検査を行い、交通事故によってどのようなケガをしてしまったのかをしっかり見極めることを大切にしています。
早期改善や再発予防のためには、このようにお身体の状態を把握して、その状態に合わせた方法で施術を行うことが重要だと考えております。
もし合わない施術を行ってしまった場合、かえってお身体に負担をかけてしまうおそれがありますし、施術直後はよくなっても、すぐに痛みがぶり返してしまうという可能性もあります。
そのようなことがないよう、様々な施術方法の中からお身体に合った方法を検討し、施術を行ってまいります。
痛みが強い時期に無理に身体を動かすといったことはありませんのでご安心ください。
また、柔道整復術による施術の他にも、生活指導や機器を使用した機能訓練も行うことで、ケガの早期回復を目指します。
たとえ同じ箇所のケガだとしても、適切な施術方法は人によって異なります。
こちらのページでもご説明しているとおり、当院では様々な検査を行ってお身体の状態を把握できる体制を整えています。
痛みや不調の原因を特定し、再発することのないお身体を目指して対応させていただきますので、交通事故後のつらい痛み等にお悩みの方は、当院にご相談ください。